今回の記事は、出産を控えている双子ご家族に向けて書いてみました。
赤ちゃんが生まれる前はいろいろ準備が大変ですよね。一般的な準備物はまとめたものが多数あるとおもいますので、
双子の赤ちゃんに特化した役立つアイテムを5つ独断で選びました。我が家では大活躍しましたので、ご参考になれば幸いです。
① 調乳ポット
![]() | ▼クーポン配布中▼ピジョン 調乳ポット(沸騰タイプ 赤ちゃん ベビー ミルク作り ミルクづくり) 価格:7,615円 |

双子新生児育児で特に大変なのがミルク作り!!
おうちにやってきた赤ちゃんはだいたい3時間おきに授乳をします。
我が家は混合栄養(母乳とミルクの併用)でしたが、このミルク作りはとにかく大変です。
個人的には(パパ目線)、双子育児でマックスしんどかったのがこれですね。
二人とも同時にあげられればいいのですが、実際にはタイミングはずれることが多いので
最悪1.5時間ごとに起きてミルク作りという、もはや修行以外の何物でもありません。
そんな深夜の力強い味方が「調乳ポット」!!
水をミルク作りの適温にしておいてくれるというものです。
これ、最初「いる??」って思ったのですが(笑)
そのうち調乳ポット様に足を向けて眠れなくなるほど感謝するようになりました。
削られていく睡眠時間を少しでも確保すべくお助けいただいた調乳ポッド様を1番に挙げさせていただきます!!
② 浄水器
続いて水関係でもうひとつ!
浄水器です
これは本当に必要なのかどうか正直私にはわかりませんが、赤ちゃんにあげるミルクが水道水、っていうのってなんとなく抵抗ありますよね
最初ウォーターサーバーの契約を考えたのですが、我が家では双子誕生のタイミングで(たまたま)新居に引越ししまして、標準装備されていたので、「タカギのみず工房」を使うことにしました。
結果的にこれで何も困りませんでした。
メリットとしては
- 蛇口一体型なので、場所をとらない
- 定期便にしておけば決まったサイクルで交換できる
- なんといっても、安い(最重要)!!
が挙げられます。特にコストパフォーマンスは最強です。上記HP参照ですが、1Lあたりわずか3.8円!!
すごくないですか(笑)!?興奮もののコスパです
デメリットとしては
いまひとつ効果がわからない(笑)
ですが、これはきっとどの浄水器・ウォーターサーバーでも一緒でしょう!!
ここは意見の別れるところでしょうし、重要と思われる方はしっかり調べると良いと思いますが
我が家の場合は水の味の違いを気にする余裕はありませんでした(笑)!
ちなみに「効果は未知数!!」の前提付きですが、使い終わったカートリッジをゴミ箱にいれておくと、消臭効果があるらしいです。我が家もやってみましたが効果ありと思います。みず工房ご使用の場合はお試しください。
③ 双子用授乳クッション
![]() | 価格:12,800円 |

3つ目に挙げさせていただくのは授乳クッションです。
1人用でもよいのですが、可能であれば二人用をおすすめします。
我が家も最初お姉ちゃんのおふるの1人用を使っていたのですが、二人同時授乳が大変とのことで購入しました。
私(パパ)には詳細は分かりませんが、ママいわく、圧倒的に楽とのことです!
そして我が家では双子に同時に授乳することを「ダブチ」と呼んで畏敬の念を持っています!神々しいお姿です!
授乳に限らず、双子ママには本当に感謝しかありません!!いつもありがとうございます!
皆さん!そんな素敵なママをぜひ双子用授乳クッションでサポートしましょう!!
④ 子供用ハンガー
![]() | 価格:1,430円 |

双子育児では洗濯物の量がハンパありません!
そんな時に活躍するのが上記タイプのハンガーです。場所をとらずに沢山干せます!
これは新生児期だけでなく、長く活躍してくれますのでコスパは抜群です。
特に新生児期は、ママは双子ちゃんの生命を維持するだけで精一杯です。
家にいる間は洗濯・掃除はだまってパパがやりましょう(笑)!!
しかしなれない作業で、鬼のような洗濯物にイライラするかもしれません。私はしました(笑)
できるだけ快適に作業できるよう、ちょっとした工夫をしていきましょう!!
⑤ バンボ
![]() | \全商品11倍/【2020新色】バンボ ベビーソファ Bumbo バンボ (Bumbo) ベビーソファ 腰ベルト入り バンボチェア/バンボソファ/ベビーチェア【あす楽対応】【ナチュラルリビング】 価格:7,150円 |

さて、すこし授乳回数も減り、首もすわって体幹もしっかりしてきたら、超有名アイテム、バンボ(Bumbo)の出番です。
これはもうとにかく可愛いです。双子を並べて座らせておけば、もう最強の癒しです。
この時期はまだ喧嘩もしませんので(重要)、癒し100%です
ここまで来たら新生児期の双子親修行も終わりに近づいていますよ!お疲れ様です。
このあと、乳児期の修行が始まりますが(笑)、それまでしばし癒しの時間をご堪能ください!
、、、これ良いのですが、高いですよね(現実)!
我が家では1個は友人からいただきましたが、もう一つは双子親の会の方から譲っていただきました。
双子育児のアイテムはすべて揃えるとかなり金銭的に大変です。
双子親の会がある地域では、皆さんご厚意でいろいろ譲ってくれますので、ぜひ甘えることをお勧めいたします。
プレゼントにも
さて今回は新生児期の双子親を強力にサポートするアイテムをご紹介しました。すべてそろえるのは大変かもしれませんが、我が家では生活の質がかなり向上しました。参考になれば幸いです。
また、今回ご紹介したアイテムは双子ちゃんのお誕生プレゼントにも喜ばれると思います。
プレゼントは、正直に言うと「何か欲しいものない?」と聞いてもらえるのがすごく有難いですが(正直すぎですみません)、上記アイテムは意外と思い浮かばないかなと思います。特にバンボは新生児期には使わないので、まだ購入していない双子家庭も多いと思いますので、新生児期に贈るとかぶって困ることが少ないと思われオススメです
お誕生プレゼント・お祝いはいただくと本当に嬉しいのですが、かぶってしまった場合「どうしよう」となることと事実でして、、、
それではまた!!最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント